
みなさんこんにちは!
前回より引き続き、実銃を撃ってきた!第二弾です。
今回は、おなじみの「グロック17」。
実射が楽しみです♪
なぜかこの銃だけガンケースに入れられてきたという特別待遇。
気分が盛り上がります。
銃正面側から見たところ。
グロックのロゴ、「17 Gen4」「USA」「9×19」の刻印が入っています。
グリップの滑り止めがドットパターンの第4世代グロックですね。
フレームが樹脂でできているのが有名なグロックですが、内部機構やスライドは金属製。
スライドを引かせてもらいましたが、メチャクチャ重い!!
さすがエアソフトガンとは違います♪
角ばった外観と、しゃくれたトリガーガードが特徴的ですね。
パーティングラインは割と雑な感じですが、こんなものなのかな。
撃てればいいんですよ!
使いこなれてイイ感じに摺れたリアサイトをよく見ると「Glock」のロゴが!
写真撮ってるときに気づきませんでした💦
マガジンはダブルカラムの太目。
当然のことながら、ガスバルブは付いておりません。
そして、、、、ちょっと驚いたのですが、マガジンが異常に軽い!
東京マルイのガスブロハンドガンに慣れているとびっくりしてしまいます。
もちろん弾を装填すると重くはなりますが、、、マガジンはただのケース、使い捨てでも構わないくらい簡単に軽く作られているのでしょうか?
そして実射!
なんとなくですがベレッタよりもリコイルがある感じがします。
スライドの重量が関係してるくのかな?
2挺のハンドガンを撃ち終えて、、、次はライフルだ!
(つづく)
writer:まえやん

タナカワークス グロック17 2rd 発火式モデルガン

タナカワークス グロック17 3rd 発火式モデルガン

タナカワークス モデルガン グロック用 マガジン

MGC 5mm火薬 100キャップ