
こんにちは、まえやんです。
今回は大手卸の株式会社サンケンさんとタナカワークスがコラボした、「Colt SAA.45 2nd バードヘッドグリップモデル」ガスリボルバーをギャラリー形式にて紹介していきたいと思います。
正面から
ベースになっている「Colt Single Action Army」通称「SAA」は、西部開拓時代を代表するリボルバーとして有名な銘銃で、「2nd」は第二次世界大戦以降のモデルになります。
正面から(2)
正面から見て真っ先に目に入るのが、特異な形状のグリップ「Bird’s Head Grips」。
もちろんその形状には意味があります。こちらについてはまた後ほど。
正面フレーム
フレームにはケースハードゥン(焼き入れ処理)の模様が再現。
ホントに焼き入れされたような質感。
以前ハートフォードのケースハードゥンモデルを紹介しましたが、見比べてみるのも面白いかもしれません。
正面フレーム(2)
シリンダーはノンフルート(溝無し)。
コルトの馬に矢のマークと上段に特許取得日付が刻印されています。
バレルの正面側の刻印
バレルにも刻印が。
右側から
右側は正面側の写真よりも刻印が無い分、ケースハードゥンの精彩を楽しめますね。
グリップ
バードヘッドグリップ。
通常のSAAのグリップは早打ち(ファスト・ドロー)の際 より握りが決まり易い形状をしていますが、それに対してバードヘッドは抜き打ちが不得手ながらも照準を合わせやすい利点があります。
どことなくレミントン社デリンジャーのグリップに似ているように感じました。
こちらのモデルのグリップは樹脂製ですが精緻なチェッカーが施され、高級感があります。
バレルトップの刻印
バレル上側にも刻印が。
右後方から
この角度が私のお気に入り。
ストラップの真鍮色とフレームのカラーがイイ感じで混じり合っています。
付属品
付属品として、以下のものが同梱されています。
・分解用専用レンチ
・六角レンチ
・ガスアダプター
・BBローダー
・BB弾
・マズルキャップ
・マニュアル&お知らせ
パッケージ
シンプルなパッケージに。シールもオリジナルのものですね♪
「Colt SAA.45 2nd バードヘッドグリップモデル」ガスリボルバー、いかがでしたでしょうか?
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
writer:まえやん







