
みなさまこんにちは!
まえやんです。
今日は、各リボルバーメーカー3社のシリンダーの開け方をそれぞれ説明していきます!
以下の3社の銃を用意しました。それぞれ見ていきましょう。
- S&W(スミス&ウエッソン)
- COLT(コルト)
- Sturm Ruger(スターム ルガー)
S&W(スミス&ウエッソン)
S&Wからは「M64」(マルシンのABS製 木製グリップ仕様ガスガン)をサンプルに見てみます。
本体右側の金具を矢印のように銃前方に押すことでシリンダーを開けることができます。
S&W社リボルバーのこの金具は「サムピース」と呼びます。
COLT(コルト)
COLTからは「エアクルーマン」(タナカワークス HW製 木製グリップ仕様 モデルガン)で見ていきましょう。
本体右側の金具を矢印のように銃後方に引くことでシリンダーを開けることができます。
COLT社リボルバーのこの金具は「ラッチ」と呼びます。
Sturm Ruger(スターム ルガー)
Sturm Rugerからは「スーパーレッドホーク アラスカン 454カスールタイプ」(マルシンのABS製 ガスガン)で確認します。
本体右側のボタンのような金具を押すことでシリンダーを開けることができます。
Sturm Ruger社リボルバーのこの金具は「クレーンラッチ」と呼びます。
まとめ
今回はリボルバーメーカー3社のシリンダーの開け方を整理してみました。
3社まったくバラバラですよね、
S&Wは押す、COLTは引く、ルガーはポチっと。
使いやすさは人それぞれかもしれませんが、私はS&Wが良さげ。
みなさんはどのメーカーが使いやすいですか?
それではみなさま、よいガンライフを♪
writer:まえやん

マルシン S&W M64 Xカート 木製グリップ ABS シルバー ガスリボルバー

タナカワークス コルト エアークルーマン R-model HW 発火式モデルガン

マルシン スーパー レッドホーク アラスカン 454 カスール ABS シルバー ガスリボルバー